先日、とてもおせんべいが食べたくなり、できるだけ固そうなおせんべいを選んで買って、バリボリとその食感を楽しみながら食べました [ダッシュ(走り出すさま)]

食べ物を食べるとき味も大切ですが、こういった「食感」も重要ですよね [exclamation]

おせんべいのような噛みごたえのあるものも美味しいですし、
霜降り肉や大トロのとろけるようなもの [ぴかぴか(新しい)](たまにしか食べられ無いですが)
お餅やお団子の弾力のあるもの [るんるん]焼きたてパンのようなふんわりしたもの[揺れるハート]

食べ物そのものの「味」については主に「舌」にある「味」を感じる味蕾(みらい)細胞で感じていますが、これらの絶妙な食感は自分の歯がしっかりとないと感じる事ができません。

「歯」そのものには味蕾細胞はありませんが、
歯と骨の間には「歯根膜」(しこんまく)というものがあります。

歯根膜.jpg

この歯根膜から、歯で物を噛むときに感じる微妙な硬さ(圧力)の違いが神経に伝えられることによって、脳でその歯ざわりや噛みごたえをしっかり感じとることが出来るのです。
つまり、食べ物の美味しさの感覚は、「歯」でも感じているのですね [ひらめき]

残念ながら虫歯や歯周病で歯を抜いてしまった場合、この歯根膜も一緒に無くなってしまいます。例えインプラントを入れたとしても、この歯根膜は元には戻りません。歯根膜で感じていた、微妙な噛みごたえは、天然の歯よりも感じにくくなってしまいます。

ところで [目]
私はおせんべいは基本的に硬いものが好きなので、よくバリボリ食べているのですが、暑くも無いのに、無性に氷などを噛み砕いてボリボリ食べたくなるような時は、鉄分が不足していることがあるのでご注意ください [exclamation×2]
鉄分が不足すると神経のはたらきに異常をきたし、それが脳に影響して、食べ物の好みが変化してくることがあり、氷のほかに、炭やチョーク、絵の具や工作のりなどを食べたくなったりする場合もあるそうです [がく~(落胆した顔)]
きちんと栄養バランスを整え、鉄剤などを飲んで、鉄分不足を解消すればこういった症状はだんだんとおさまるそうです [あせあせ(飛び散る汗)]
味覚障害の主な原因は亜鉛不足ともいわれていますし、栄養バランスを考えた食事をとらないと、「味」もわからなくなってしまうのですね [ふらふら]

美味しくごはんを食べるためには、お口のケアだけでなく
日々の食事そのものも大切にしていきましょう [かわいい]

[手(パー)]「なんだか体調が悪い」と思ったときには食生活を見直しましょう