「あれ?虫歯かな?いや、もうちょっと様子をみてみよう・・・」
こんな風に思ったことはありませんか?

虫歯の種類は、大きく分類して、この2種類になります。
[新月]ほおっておいても治る虫歯
[新月]歯医者さんで治療をしてもらわないと治らない虫歯

なら[exclamation]どういう虫歯が放おっておいてよい虫歯で、
どういう虫歯が治療しなくてはいけない虫歯なのか、、、

それは、虫歯の進行度によって決まります。

虫歯進行.gif


進行度1 穴が空いていない状態
まだ、歯に穴が空くまでにはいたっていないけど、歯の表面が溶け出し
歯の溝歯と歯の間が、白く半透明な状態になっていたり
茶色っぽくなっていたりするのは、虫歯の一歩手前の状態です。
しかし!
この時点では、まだ歯医者さんに行かなくても、自然と治ります[ひらめき]

お口の中では唾液などの力を借りて、修復してくれる機能が働くので
ほとんどの場合、自然と元の状態に戻るのです。
歯みがき粉やガムのCMで聞いたことがある方もいると思いますが、
この機能を『再石灰化』といいます。
(歯の再石灰化の仕組みは、以前こちらの記事でご紹介しています)

再石灰化を待つことが最善策となるので、再石灰化を促すために
[晴れ]砂糖の入っていないガムを噛んでいっぱい唾液を出す
[晴れ]食べ物をだらだら食べない
[晴れ]食後歯磨きできちんと食べカスを落とす
を意識することが大切です。気になるようであれば、
歯科医院で検査してもらい、フッ素を塗ってもらいましょう。

進行度2 エナメル質に穴が空いている初期虫歯
進行度1の状態から更に進行して、表面に少しでも穴が空いてしまった虫歯は
「初期虫歯」といわれる状態にあり、もうこの段階から歯医者さんで治療をしないと、治りません。
要するに、初期虫歯からはどんな状態でも、自然のチカラでは治らない虫歯なのです。初期虫歯はほとんど痛みがないので、ほおっておきがちになってしまうのがコワイところです。
→ 初期虫歯の治療はこちらから


進行度3 象牙質・歯髄にまで穴が空いている中期・後期虫歯
ここまで来ると、もう歯医者さんなしでは治らないということは周知の事実ですが、とにかくほおっておいてはいけません。
初期虫歯を更にほおっておき、お口の中を不衛生にしていると、虫歯が早いスピードで穴を広げていって、歯の奥にある神経にまで達し、激痛に見舞われることになります。歯髄炎を起こしている状態です。
この場合、感染した神経を取り除き、被せ物(差し歯)をかぶせる治療で進行を食い止めます。
→ しみる虫歯の治療はこちらから
→ 激痛の走る虫歯の治療はこちらから

もっとも恐ろしいのは、激痛を通り越して痛みがなくなってしまった場合です。
神経が入ってる部屋を掃除する根管治療を行い、被せものをかぶせて治せればいいですが、歯や周りの組織が虫歯に侵食され、残すことが難しいと判断された場合には、抜歯となります。

[ひらめき]まとめ[ひらめき]
歯に少しでも穴があいた状態であればそれはもう「初期虫歯」。
歯医者さんに治療に行かないと治りません
痛みが出るのはすでに虫歯の中期に入っていますので要注意です[exclamation×2]

虫歯が進行しないように、
がんばって「再石灰化」を促すことがとっても大切です[exclamation×2]
虫歯になりやすい方は「虫歯菌が多いといわれた方の治療法-3DS」を
受けることもできますので、検討しましょう。
日頃から唾液を出すことを意識することも大切です。
ドライマウスで歯を失う?」に
唾液の働きも書いてありますので参考にしてください。

【関連記事】
知っておけば役に立つ!【虫歯になりやすい食べ物】
もしも歯を失ってしまったら?インプラント治療という選択