笑顔の口元からちらりとのぞく、白く輝く美しい歯[ぴかぴか(新しい)]って、憧れですよね[揺れるハート]
歯のホワイトニングも最近やる方が増えてきていますし
歯磨き粉でもホワイトニング効果をうたっている製品も増えました。

でも昔の人は、「お歯黒」だったなんて話をよく聞きます。
時代劇や映画や、浮世絵などで、歯の黒い女性を時々見かけますね。

今考えたら、ぎょっとしちゃいますけど、「お歯黒はお化粧のひとつだった」と言われれば納得です[目][ぴかぴか(新しい)]
昔の日本女性は、美しさを求めてわざわざ歯を黒く染めていたんですね[exclamation×2]

このお歯黒はいつごろから始まった風習なのかハッキリしないそうですが
平安時代にはすでに始まっていたようで、それから明治時代くらいまで続いていました。特に江戸時代では既婚の女性がこの「お歯黒」をすることで既婚・未婚を見分けていたといわれています [手(パー)]

そして驚きなのが…なんと [ひらめき]
この「お歯黒」には虫歯予防の効果があったということです。

歯を黒く染める材料は、「五倍子紛」(ふしこ)と「鉄漿水」(かねみず)というものでした。この「ふしこ」の主成分はタンニンという、お茶や柿などに含まれるいわゆる「渋」です。タンニンには抗菌作用があり、虫歯を防ぐ効果があるのです [かわいい]
そして「かねみず」には第一鉄イオンが含まれていて、歯の耐酸性を向上させる効果、つまり歯の表面が細菌によって溶かされるのを防ぐ効果があったのです [かわいい]

そして、お歯黒は、ツヤツヤで真っ黒なものが美しいとされていましたので、歯が汚れていると黒く染まりにくいお歯黒で歯をキレイに染めるために、女性たちは毎日楊枝などで歯の汚れをしっかり取り除いていたそうです[ぴかぴか(新しい)]

要するに、歯磨きをしっかりして虫歯予防の薬をぬっていたということです。実際、昔の塚やお墓から発見されたお歯黒の歯には、虫歯も少ないんだそうです [目]

現代では真っ黒い歯はちょっと考えられません[ふらふら]が、
美しくあるために毎日がんばって歯を磨く気持ちは、よくわかります [わーい(嬉しい顔)][るんるん]
毎日のことだからと、なんとなく歯を磨くよりも、
キレイになりたいと目的をもって歯を磨くほうがしっかり磨けますね[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]

私も美しくなるためにきちんと歯磨きをして、
虫歯予防に努めたいと思います[わーい(嬉しい顔)]

★参考ページ★
虫歯を防ぐ生活習慣